~ごみから学ぶプロの常識・仕事術~
人の喜びが、あすの活力になる仕事
最終回となる「小川商会五番勝負!」では、小川商会代表取締役社長・佐々木和幸氏と我らおこのみっくすマガジン編集長・藤原秋一による対談です。佐々木社長の仕事への姿勢、社員への思いを熱く語っていただきました。
小川商会代表取締役社長・佐々木和幸
×
おこのみっくすマガジン編集長・藤原秋一
●労いの言葉が、次の励みに!!
藤原:初めて御社に伺い、作業現場を拝見しました。大変なお仕事ですね。
佐々木:うちは肉体労働です。ケガをしないことが大前提。真夏でも厚手の長袖長ズボンの作業着にゴム手袋、ヘルメットと安全靴は必ず着用します。
藤原:20代の頃、いろいろなアルバイトをしましたが、凍える冬に水をかけながらコンクリートを切る仕事が辛かったことを思い出しました。厳しい環境で働くと時々心が萎えることも…。
佐々木:私が入社した約30年前、みんなと同じようにごみ収集車の運転手という仕事から始めて、きつかったですね。
藤原:佐々木さんが現場に出ていた頃より、今の方がラクになりましたか?
佐々木:いや、厳しいですよ!守るべき約束事も増えましたし、それでも、お客様から「ご苦労さま」と言葉をかけてもらうと、「よし、次もがんばるぞ!」と励みになります。
藤原:我々の仕事もそうですが、感謝の気持ちを直に感じられる仕事っていいですね!
●毎朝の声かけで、社員の体調を察する
藤原:小川商会での仕事歴を一通り教えてください。
佐々木:23区清掃車の運転手から、一般廃棄物の収集や分別、マンションの汚水槽等の清掃、経理など。
藤原:何でもこなさないといけない!?
佐々木:今でもほとんどの仕事を手伝える自信はありますよ!
藤原:そういえば、毎朝6時に清掃車の見送りをされているそうですね。
佐々木:はい、今朝もやってきました。見送る時、今日は元気だろうか…社員の様子を見ながら声をかけています。
藤原:先代の社長から続いているそうですね。
佐々木:はい、会社に受け継がれているいい習慣だと思っています。
藤原:声かけで心がけていることは?
佐々木:自然体でいたいです。若い頃、社長に話しかけられて身構えたことがあって…。雑談中に、社員が「疲れているのか?」「機嫌がいいのか?悪いのか?」くらいはわかりますね。
藤原:僕も見習わないと!!
佐々木:さり気なくですよ。
●社員の責任は自分が取る!!
藤原:ごみに対する社会の変化はありますか?
佐々木:家庭や企業での分別は、かなり浸透してきました。
藤原:そうなんですか?
佐々木:7年前に23区のごみ分別方法※が変わり、不燃ごみだった空き缶やペットボトルがリサイクルされて、徹底されてきました。
藤原:聞くところによると、佐々木社長は徹底した現場主義だとか…
佐々木:社員には臨機応変に対応してほしいので、できることは任せたい。何かあったら、私が責任を取ればいい。それが社長の仕事ですから。
藤原:僕にはできないなぁ。
佐々木:あとは…ごみ屋さんという3Kのイメージを払拭したいです。
藤原:みなさんの様子は、毎号おこのみっくすマガジンでご紹介させていただいています。
佐々木:おかげさまで!社員や仕事を知ってもらういい機会になっています。
藤原:それは、うれしいですね。
佐々木:私たちは、これからもごみと関わっていくので、ごみの意識が少しずつ変わってほしいです。
※平成20年4月から、東京都23区内のごみ・資源分別方法を変更。「プラマーク」付のプラスチック製容器包装やペットボトルはリサイクルへ。中野区一般家庭の古新聞や段ボール等の古紙は各町内で回収。
ごみから学ぶプロの常識・仕事術
今号から新企画「小川商会五番勝負!」がスタートします。小川商会“5つの強み”にちなんで各担当者とさまざまな業界のプロが、互いの仕事や真剣勝負で働く姿勢をテーマに対談していただきました。第1回は、リノベーション事業部・部長の大岡一毅(かずき)さんと中野の歯科医師・米澤傑(すぐる)さんです。
小川商会×歯科 米沢医院
●出会いは、草野球!!
大岡:15、16年前に草野球の試合で初めて会ったんですよね。
米澤:あの時に僕は歯科医師会チームに所属していたんだけど。怖そうな相手チームが、純粋に野球を楽しんでいて羨ましかった。
大岡:歯医者さんって堅いイメージだったけど、ヨネさんは茶髪のロン毛で。ほかの人たちと雰囲気が違っていた。
米澤:その後、カズキと話す機会があったね。若い頃って、特に男は道に逸れたりするんだけど。立ち直って、今の仕事をしっかりやっている。自分にはできないから、尊敬しました。
大岡:ヨネさんはだれにでも対等で驚いた。ふつう先生って呼ばれる人って偉そうだけど…。一緒にいて、とにかく気持ちのいい人!!
●仕事でも関わって
米澤:ずいぶん前に、自宅の粗大ごみを引き取ってもらったら、仕事は早いし細かいことまで気がついてくれて助かった! 友人や先輩、歯科医師会の事務所に自信を持って紹介したんだ。評判がいいって聞くと素直にうれしい。
大岡:有難いです。あの…実は歯医者は子どもの頃から苦手で近寄りたくない。でもヨネさんにかかると…この前別件でクリニックに立ち寄ったら、診察室のイスに座りなさい!って言われて。逃げられない。
米澤:僕が病院って好きじゃないから、よくわかる。でも、歯の治療を放っておくと困るのは患者さん。だから、時々来てもらったついでに治療!! 「患者さんは家族と同じ」が僕のモットーです。
大岡:おかげで、歯の調子はいいですよ。
●お客様に伝わる仕事を!!
米澤:毎年冬休みは、留学中の息子が小川商会さんでアルバイトさせてもらって。1カ月だけ働ける会社ってすごく有難いです。
大岡:自分で学費を稼ぎたいって偉いよね。友だちと遊んだり、家族と過ごしたいだろうに。肉体労働で大変だと思うけど、よく働いてくれます。
米澤:体動かして汗かいて、いい経験です。将来どんな仕事に就いても、きっと役に立つと思う。
大岡:小川商会には、仕事への取り組む姿勢が5つあって…自分が一番気を付けているのは「最後まで丁寧な仕事」なんです。
米澤:そうだね、カズキは見えないところも仕事が丁寧だね。お客様が満足するって難しい。100%じゃなくて、120%は当たり前だから。
大岡:見えないところもきちんとやる姿勢は、お客様に必ず伝わると思う。それが真剣勝負、プロの仕事ですね!!
小川商会は、中野のごみ意識を高めようを応援します!
江原町で63年! ごみのことなら、プロにお任せください!!
【フリーダイヤル】0120-530904 中野区江原町1-25-11
◆清掃・リサイクル業務◆東京23区清掃事業、事業ごみの定期回収、粗大ごみの回収運搬◆ビルのトータルサポート◆メンテナンス管理、配管・貯水槽の定期清掃点検、原状復帰工事・内装工事◆リフォーム・解体
【密着レポート】
きれいにすることは、私たちの仕事!私たちの誇りです!!
構内清掃は、社員の意識を高め、作業効率を上げる
「次回は、ぜひ構内清掃を取り上げてください」と小川商会・営業部の青山さんから連絡があり、取材に向かったのが3月下旬。冷たい雨の中、雨具の3人が粛々と作業を行っている。「毎朝6時に収集する部隊などみなそれぞれ仕事があるので、当日手伝える人がやっているんですよ」とにこやかに答える青山さん。今年1月からスタートした構内清掃は、隔月実施で今回が2回目。もともと、構内の片付けを気がつくたび
に青山さんが行っていたが、「全部署で協力しよう!!」とメンテナンス事業部が中心に手を挙げてくれたという。最終回は、“社員の意識を高め、作業効率を上げる”構内清掃の様子をレポートします。
小川商会・各分野の仕事人を紹介!メンテナンスの「匠」③
仕事を終えたメンテナンス事業部の藤井康子さんが、構内清掃に加わる。10kg近くあるホースを抱えて排水溝にたまった小石や泥などをどんどん吸い取っていく。「圧、止めて!!」「了解!」一緒に作業するメンバーと声を掛け合い、テキパキ行動。社内唯一、現場に出る女性だ。入社1年半、体力的に男性にかなわないことを自覚して、ひとつずつ丁寧にやってきた。気軽に冗談を言える上司や仲間に支えられ、「自分自身はもちろん、周囲もけがをしないように!」を念頭にきょうも仕事に集中する。
佐々木社長の横顔
2年前に社長に就任した佐々木和幸さんは、この道25年のベテラン。毎朝6時、現場に向かう社員たちを見送るのが日課。元気がない社員には「気をつけていってらっしゃい」とさり気なく声をかける。ごみ収集や解体時、お客様に「何か困ったことはありませんか?」と提案できる社員ひとりひとりが、小川商会の顔であり、営業マンと説く。柔和な顔しか見たことがないと社員評。「きれいにすることが、私たちの務めであり、誇りです」と仕事への矜持を垣間見た。
小川商会は、中野のごみ意識を高めようを応援します!
江原町で63年! ごみのことなら、プロにお任せください!!
【フリーダイヤル】0120-530904 中野区江原町1-25-11
◆清掃・リサイクル業務◆東京23区清掃事業、事業ごみの定期回収、粗大ごみの回収運搬◆ビルのトータルサポート◆メンテナンス管理、配管・貯水槽の定期清掃点検、原状復帰工事・内装工事◆リフォーム・解体
ごみのプロだから解体時のごみの回収・分別も万全
【密着レポート】建物の解体だって、お任せください!!
小川商会では、ごみの回収・清掃・リサイクルのほかに、マンションや戸建ての解体を行う。以前からごみの回収に行くと、解体作業もやってほしいという要望があり、その都度受けていたという。都内には築30年以上の古い家屋や建物が多く、壁を張り替えるなどの簡単なリフォームより、骨組みだけのスケルトン状態にするリノベーションも増えてきた。この4月から新しい部署・リノベーション事業部として始動することになった。今回は、現場であるマンションと戸建て解体時の様子をレポートします。
▲大田区にある戸建ては、建物すべてを解体して更地に。とび職人並みに身軽に作業するのは、部長の大岡さん(右)。解体時に出たごみは、すべて小川商会に持ち込まれ分別される
▲江東区のマンションは、壁や床をはがし、間仕切りの変更や水廻りの配管を移動する解体工事。「上下左右、ご近所の迷惑にならないように細心の注意を払って作業します」と同事業部の鈴木さん
▲毎日朝礼で読み上げて、みなの意識をひとつに。「気を抜くな 基本動作で安全作業。ヨシ!」(平成26年の行動目標より)
小川商会・各分野の仕事人を紹介!
リノベーション・解体の「匠」②
小川商会に入社して約15年、リサイクルから解体・内装工事までさまざまな仕事に携わってきた大岡一毅さん(35歳)は、リノベーション事業部の部長でもある。作業は屋外や高所もあり、ケガや事故を念頭に安全第一で行動する。電気・ガスの工事や壁紙貼りなど社外の職人さん
とチームを組んで仕事をすることも多いため、挨拶をはじめ言葉づかいや礼儀も徹底している。「うちのような仕事は、一生なくならないと思う。ごみを減らすことも大切だけど、エネルギーにも変えていきたいね」。仕事に厳しい職人肌の大岡さん。野球と神輿かつぎの話になったら、いかつい顔がほころんだ。
中野のごみの意識を変えよう!を応援します
江原町で62年! ごみのことなら、プロにお任せください!!
【フリーダイヤル】0120-530904 中野区江原町1-25-11
◆清掃・リサイクル業務◆東京23区清掃事業、事業ごみの定期回収、粗大ごみの回収運搬◆ビルのトータルサポート◆メンテナンス管理、配管・貯水槽の定期清掃点検、原状復帰工事・内装工事
【密着レポート】中野の燃えるごみ収集から見た…
とにかく安全に! 改善はみんなの知恵で!!
年末年始は、春・秋の引越しシーズンに次いで、大量にごみが出る。会社や家庭は休みでも、ごみの収集は約束通り来ないと困る人は多いのでは…。多忙な時期を迎えながら、会社や飲食店などいわゆる「事業ごみ」がどのように回収されるのか!?今回は中野区内の燃えるごみ収集に同行取材しました。
▲小川商会の1日は早い。時間指定のある事業ごみの収集チームは、6時からスタート。それ以外は、毎朝7時半の全体朝礼後にラジオ体操! 本日分の伝票を手に、それぞれ現場へ向かう。戻り次第、粗大ごみの収集へ。
▲この10年で、分別を守る会社や店舗が増えた。袋の外から見ても、不燃ごみが混ざっているのは一目でわかるという。その袋は引き取らず、出した会社や店舗に分別を促す。
▲都内23区で清掃工場がないのは、中野、新宿、千代田、荒川、台東の5区だという。周辺の区に持ち込み、焼却しているという現状を知ることで、「ごみを少しでも減らす工夫をみんながしてほしい」と小川商会で働く誰もが思う。
▲車の点検を終えて、いざ出発! 燃えるごみの収集は、ごみの重さで押し込んでいくパッカー車2トン。基本的に運転、収集、確認などの作業は、ひとりで行う。法令スピードを厳守!! 「よく後続車に追い抜かれますよ」と苦笑いする青山さん。安全第一は徹底されている。
▲夏にくらべると臭いも少ないが…ひと仕事終えたら、ひと風呂浴びる人も!! 一度に5人は余裕で入れる。休憩所でお茶を飲んだり、談笑したり、一休み!!
日々の改善は、みんなで考える!!
小川商会では、「安全第一」が作業の基本! 事故やミスを減らすために、作業員は「収集作業日報」を提出する。「急に自転車が飛び出してきたので、発車前に周囲を確認する」などの注意点・改善案を必ずひとつは 書き出すという。しかも、誰が読んでもわかりやすくきれいな文字で書くことを、全社で徹底!!スタート当初は、「手書きなんて面倒くさい」「考えるのは大変」という声も多く、1枚提出するごとに200円の報奨金があったとか。10年間の日報はすべてファイリングされ、今では会社の財産に。
小川商会・各分野の仕事人を紹介!●その1●
この道20余年、ベテラン社員・斉藤成人さん(51歳)。主な仕事は、中野区内外で収集された不燃ごみの分別・解体だ。入社当初と比べると、作業しやすくなった。ごみに対する地域の理解は深まり、分別が浸透してきたことを実感する。イスや机を見ると、どうやって解体するのか金具や連結部分をついつい確認したくなり、「きれいに片付いていくのが気持ちいい」とうれしそうに話す斉藤さん。社内では、「ごみとたわむれる、分別・解体の達人」と呼ばれる。「ごみを見るとね、その人の生活、生業がわかるんです」と斉藤さんの言葉にドキっとする。
小川商会の各分野で活躍する「匠シリーズ」は、次号も続きます。
小川商会は、中野のごみ削減を応援します!
江原町で62年! ごみのことなら、プロにお任せください!!
【フリーダイヤル】0120-530904 中野区江原町1-25-11
◆清掃・リサイクル業務◆東京23区清掃事業、事業ごみの定期回収、粗大ごみの回収運搬◆ビルのトータルサポート◆メンテナンス管理、配管・貯水槽の定期清掃点検、原状復帰工事・内装工事
【徹底レポート】ごみの最終処理場・江東区青海へ
わたしたちのごみ どこに行く、どうなる!?
ごみ×人×中野 クリーンプロジェクト
「集めたごみは、どこへ行く?」をテーマに、前号は小川商会の中間処理施設で分別・解体の様子をご紹介。今号では、その先の最終処理現場を同行取材することに!わたしたちが出したごみは、どこに行き、どのように処理されるのだろう。
小雨降る10月半ばの朝。マガジン読者で役者をめざす早瀬友美さん(沼袋在住)と編集部は、小川商会に集合!青山さんと鮫島さんが乗る2トントラックに分乗して、江東区青海の東京臨海リサイクルパワー[=TRP]へ!! 小川商会では分別・破砕後、ほぼ毎日TRPにごみを運びこむ。中野から約1時間半、1日最大550トンの産業廃棄物が処理されるTRPに到着!
TRPでは、菓子袋などの廃プラスチック、紙・繊維・金属くず、陶磁器など14種類を処理。都内の処理業者と行政からの産業廃棄物が、全体の7割を占める。「プラットホーム」に集められたごみは、小川商会のように分別・破砕されたものから、袋に大まかに入ったものまでさまざま。現在、東日本大震災のがれきの受け入れ・処分も行っている
UFOキャッチャーのような大型クレーン1掻きで、約5トンのごみが移動し、ガス化炉へ。600℃で焼却灰となったごみは、1,450℃の溶融炉で砂状のスラグとなり、土木資材としてリサイクルされる
中央操作室で、TRP構内の設備・機械をすべて管理する。定期点検をのぞく約300日、24時間2交替制で臨む(うち女性はひとり)
TRPでは、一般企業の「産業廃棄物」と病院からの「感染性医療廃棄物」を受け入れ、埋立処分量は、2.5%まで減らす。「感染防止のため、医療廃棄物はすべて自動化」など長谷川さんの説明にみな驚きの声!!
大型リサイクル施設「スーパーエコプラント」は、金属類・焼却灰などの再資源化、排熱利用の発電を行う。ボイラや焼却炉などプラントの全容
晴天なら、最上階・展望スペースから富士山や千葉の海まで見渡せる。「あの辺りがカヌーで、そっちは自転車の競技場になるそうですよ」。TRPのある東京湾埋立地は、2020年東京オリンピックの会場に!!
◆最後に
生活する中で、ごみは必ず出てくる。「減らす工夫はできます」と小川商会の青山さん。「あの海の先が何十年後かには、埋め立てられるのですから…」とTRP長谷川さんの言葉は、ずしりと重かった。
【TRP】東京臨海リサイクルパワー株式会社
2002年設立、2006年操業。産業廃棄物処理・感染性医療廃棄物処理業。従業員71人。
江東区青海3丁目地先 TEL:03-6327-3190 http://www.tgn.or.jp/tokyorp/
小川商会は、中野のごみ削減を応援します!
株式会社小川商会
江原町で62年! ごみのことなら、プロにお任せください!!
【フリーダイヤル】0120-530904 中野区江原町1-25-11
◆清掃・リサイクル業務◆東京23区清掃事業、事業ごみの定期回収、粗大ごみの回収運搬◆ビルのトータルサポート◆メンテナンス管理、配管・貯水槽の定期清掃点検、原状復帰工事・内装工事
| カテゴリー Vol27 | 投稿日時 2013-06-18
ごみ × 人 × 中野 クリーンプロジェクト
日曜の朝、JR中野駅北口広場にポロシャツやジーンズ姿の人たちが集まって来た。きょう5月26日は、green bird中野チーム主催の「ごみ拾い大作戦!!」の日。「ごみ拾いを通して、中野を知って人とつながろう!」とチームリーダーの原田謙介さん、見尾田直さんが呼びかけ、平日の夜や日曜の朝に月3回活動する。2013年3月からスタートして、今回で6回目。
休日の朝、集まった33人!!
あっという間に33人に。簡単な自己紹介の後、お揃いの深緑色のユニフォームを着て、いざ出発!! 3チームに分かれ、人も自転車も多い中野通り沿い、緑の多いセントラルパーク方面、北口の飲食店が並ぶふれあい通りへ。ゆっくりと歩いて、ごみを見つけたら拾う。「どちらに住んでいるんですか?」「住宅地と街中のごみは、違いますね」など話をしながら、吸い殻やペットボトルをごみ袋に入れていく。1時間も歩くと汗ばむほど、 膨らんだごみ袋を提げて広場へ戻る。集めたごみは、小さな山になり、その数11袋。最後の分別には、 小川商会のメンバーが大活躍!! テキパキと「これは燃える!」「これは燃えない!!」と振り分ける彼らの姿を見て、「さすが、プロは違う…」と参加者たちの作業も真剣そのもの。この日、約1時間半のごみ拾い大作戦は無事に終了した。
ごみのことなら、協力だ!!
3週間ほど前、 おこのみっくすを通じて、 若者たちのごみ拾い活動を知った小川商会の鮫島ちひろさん。「実は、日頃からお世話になっている地域に何かできることはないか…と社内で話していたところなんです」と切りだした。小川商会は中野で62年、区のごみの回収や店舗の事業ごみ定期回収を行う“ごみのプロフェッショナル”だ。もともと会社周辺のごみ拾いは積極的に行っていたが、「ごみ拾いから、人や街との交流をめざす」というgreen bird中野チームの思いにいたく共感した。「うちの会社なら、ごみのこともよく知っているし、何かお手伝いできるはず !!」。鮫島さんが社内に呼び掛けると、「やってみようか」と手を挙げた有志6人とその家族が今回参加したのだ。
集めたごみはどうなるの!?
ふだん何気なく捨てる私たちのごみは、一体どこに行って、どんなふうに処理されるのだろう? さまざまな疑問に答えながら、これから「中野とごみについて考える」シリーズがスタートします。知られざるごみの世界、中野の街との関わり…など、さまざまな視点でご案内。 小川商会とおこのみっくすのコラボ企画、どうぞお楽しみに!
▲自主的にやるごみ拾いは、「カッコいい」。街をきれいにすると、なんだか自分の心もスッキリする。新しい発見だ!! 5月30日の「ごみゼロの日」にちなんで行われたこの日、ふだんの倍以上の参加者。終わった後の感想は?「ごみ拾いって気持ちいい~!!」
▲「中野の街おこしに関わりたい!」と帝京平成大学の地域活性化サークル「なかなか」メンバーも参加
green bird中野チームは、全国各地でそうじ活動を定期的に企画し、人と街との交流を深めるNPO法人「green bird」を母体とする。現在、国内外48チームが活動し、中野はこの3月に結成された。「ごみ拾いを通して、若者と地域をつなげたい!!」と中野チームのリーダー・原田さん(右)と見尾田さん。中野に住んで街のよさも実感しているふたり。次の活動は、 6月23日(日)10:00~ 気になる人は、中野駅北口に集合だ!! 詳細は、http://www.greenbird.jp/team/nakano/
▲「これは、燃えるごみですか?」小川商会のメンバーに確認しながら、分別もすみやかに !!
小川商会は、green bird中野チームを応援しています!
江原町で62年 ! ごみのことなら、プロにお任せください!!
◆清掃・リサイクル業務◆東京23区清掃事業、事業ごみの定期回収、
粗大ごみの回収運搬◆ビルのトータルサポート◆メンテナンス管理、
配管・貯水槽の定期清掃点検、原状復帰工事・内装工事
中野区江原町1-25-11
0120-530904