【密着レポート】
きれいにすることは、私たちの仕事!私たちの誇りです!!
構内清掃は、社員の意識を高め、作業効率を上げる
「次回は、ぜひ構内清掃を取り上げてください」と小川商会・営業部の青山さんから連絡があり、取材に向かったのが3月下旬。冷たい雨の中、雨具の3人が粛々と作業を行っている。「毎朝6時に収集する部隊などみなそれぞれ仕事があるので、当日手伝える人がやっているんですよ」とにこやかに答える青山さん。今年1月からスタートした構内清掃は、隔月実施で今回が2回目。もともと、構内の片付けを気がつくたび
に青山さんが行っていたが、「全部署で協力しよう!!」とメンテナンス事業部が中心に手を挙げてくれたという。最終回は、“社員の意識を高め、作業効率を上げる”構内清掃の様子をレポートします。
小川商会・各分野の仕事人を紹介!メンテナンスの「匠」③
仕事を終えたメンテナンス事業部の藤井康子さんが、構内清掃に加わる。10kg近くあるホースを抱えて排水溝にたまった小石や泥などをどんどん吸い取っていく。「圧、止めて!!」「了解!」一緒に作業するメンバーと声を掛け合い、テキパキ行動。社内唯一、現場に出る女性だ。入社1年半、体力的に男性にかなわないことを自覚して、ひとつずつ丁寧にやってきた。気軽に冗談を言える上司や仲間に支えられ、「自分自身はもちろん、周囲もけがをしないように!」を念頭にきょうも仕事に集中する。
佐々木社長の横顔
2年前に社長に就任した佐々木和幸さんは、この道25年のベテラン。毎朝6時、現場に向かう社員たちを見送るのが日課。元気がない社員には「気をつけていってらっしゃい」とさり気なく声をかける。ごみ収集や解体時、お客様に「何か困ったことはありませんか?」と提案できる社員ひとりひとりが、小川商会の顔であり、営業マンと説く。柔和な顔しか見たことがないと社員評。「きれいにすることが、私たちの務めであり、誇りです」と仕事への矜持を垣間見た。
小川商会は、中野のごみ意識を高めようを応援します!
江原町で63年! ごみのことなら、プロにお任せください!!
【フリーダイヤル】0120-530904 中野区江原町1-25-11
◆清掃・リサイクル業務◆東京23区清掃事業、事業ごみの定期回収、粗大ごみの回収運搬◆ビルのトータルサポート◆メンテナンス管理、配管・貯水槽の定期清掃点検、原状復帰工事・内装工事◆リフォーム・解体
「初めまして!! 突然のお便り、お許しください」ではじまる1枚のはがきが、おこのみっくす編集部に届いた。一体何者!? 何があった!?恐る恐る、はがきを見ると差出人は、足立区在住のタクシードライバーさん。
高円寺に生まれ、3歳から小3まで大和町に住んでいたドライバーさんは、時々中野周辺を散策するという。JR中野駅でたまたま手にしたお
このみっくすマガジンの上高田特集(2012年~2013年12・1月号)を読んで、念願かなって先日、上高田を散策したという内容でした。編集部には、いろいろな方から激励やお礼の電話、手紙やメールが届きますが、最近とてもうれしい出来事のひとつでした。これからも精進して、いい誌面づくりにがんばります。(編集部一同)
「柔力球(じゅうりょくきゅう)」を知っていますか? だれでも気軽に楽しめるスポーツとして、1991年に中国で考案され、中野でも熱心に練習する人たちがいます。2007年に発足した中野柔力球愛好会は、体を動かすことが大好きなメンバーが集まっています。膝足腰をしなやかに動かし、みなで同じポーズを決めていく様子は、まるで太極拳のよう。試しにやってごらん!! ボールを落とさないようにラケットを振り、
笑顔で踊るって、意外と難しかった…。「若い人たちにも、このおもしろいスポーツを知ってもらいたい」と会長の佐藤旭生(てるお)さん。年齢性別問わず、大歓迎!! 一度、体験してみませんか?
★練習★毎月第1・3水曜、中野区商工会館で。
次回は6/4・18(水)18:00 ~
問い合わせ:03-5340-2304(会長の佐藤さん)
今年の七夕コンサートは、日本の歌曲、オペラアリア、イタリア歌曲、ドイツ歌曲などの声楽曲です。今回は、声楽をやっていた一般の参加
者も!! 会場のみなさんと一緒に、七夕にちなんだ歌の合唱もあり、毎年楽しみにしている人も多いイベントです。「お友だちやご家族をお誘いのうえ、ぜひいらしてください」と主催の加藤都紀子さんより。
みんなで作ろう!! みんなで行こう!! 育フェスへ 6/14(土)・15(日)ゼロホール
| カテゴリー Vol33, おこのみっくすマガジン | 投稿日時 2014-05-29
タグ: ふれあい交差点
地域の子育てネットワークづくりを目的に、子ども・子育てをテーマにしたイベント「なかの育フェス」が、6月14日(土)・15日(日)になかのZERO西館で行われます。「無理せず、あそびゴコロを大切に、みんなができることをやろう!」をモットーに、まずは6年間続けてみようと中野まちのエンガワ・プロジェクトが中心になって立ち上げました。2回目となる今回は、「お父さんと一緒ショップ」「わくわくスタンプラリー」など新企画が目白押し!! 昨年の育フェス有志が集まって作成した「なかの育マップ」では、子育てママたちのお散歩マップや座談会などをご紹介。目が離せないぞ、育フェス!! 詳細は、FBページ[なかの育フェス]またはブログでご確認を。
http://ameblo.jp/nakano-ikufes/
立川志らく一門の前座たちの勉強会、その名も「ゼンザバ」が4月15日、スタジオ・ナカノバで行われた。「自分たちの落語をいろんな人に聴いてもらいたい」と、入門1、2年目の前座4人が知恵を出し合い、初めて企画した。なにせ初めての勉強会。限られた予算のため、座布団は持参、めくり台は段ボールと厚紙で手作り!!テーブルに赤い布をかけて高座を作り、イスの配置を確認して会場づくりに余念がない。あれよあれよという間に開場となり、19人のお客さんが席を埋めていく。お囃子が止み、前座4人に緊張が走る!! 高座に上がると、目が泳いでいる。だい
じょうぶか!? 観ている側もドキドキハラハラ。仲入り後、真打ちの志ら乃師匠の登場で、マクラから会場は笑いの渦!! ゼンザバ1回目は無事終了。今後、2カ月に1度開催予定とのこと。がんばれ、前座!! 中野は待ってるよ~
昨年マガジンで紹介した、八八会の活動のひとつ「お礼肥え」がきっかけとなり、地域活性化をめざす「つながる中野の会」で知り合ったグリーンバード中野チームの若者たちが今年は手伝うことに。5月11日、母の日の昼下がり。20人近くの男女が集まり、中野通り沿いの桜のごみを拾い、土を掘り肥料を与えていく。みんなでわいわい作業をするのは、意外と楽しいもの。桜へ感謝をこめて、恩返しの輪が広がった。桜の下に放置された自転車やごみが少しでも減れば、来年はもっときれいな花を咲かせてくれるだろう。
中野の話題てんこ盛り&お便り紹介
中野の春の風物詩、「中野通り桜まつり」が、4月4日~6日に行われた。中野通り沿いの320本のソメイヨシノは今年も見事に咲き、行き交う人たちの目を楽しませた。桜吹雪舞う新井薬師公園、昼下がりの一コマ。
前座のがんばりどころ!! 中野で初の落語会
立川流落語会@スタジオ・ナカノバ
みんなで作ろう!! みんなで行こう!! 育フェスへ
6/14(土)・15(日)ゼロホール
みんなで歌おう七夕コンサート
7/6(日)13:30~ 野方区民ホール
美味しいモノを食べて歩いて、
中野の食を満喫できるは、美味いっぴんラリーだけ!
目指せ “ 中野王 ”!うまにゃん番付!台紙でも開始!
今まで、スマートフォンだけのお楽しみだった、ラリーメニューを食べれば食べるほど “ 食の達人度 ” が上がる『うまにゃん番付 』。好評につき、ラリー台紙にも導入しました! 参加者の皆さんは、今まで通り、ラリーを巡ってシールを集めるだけで OK です。メニューの実食数に応じて、各称号の証(あかし)である「うまにゃん番付缶バッチ」を贈呈します。また、赤vs白!自慢のパスタ対決ラリー、ゆったりおとなのコース&セット料理ラリーをそれぞれをコンプリートすると、全店制覇の証「コンプ缶バッヂ」もプレゼントします! そして、美味いっぴん倶楽部では、番付上位の方々を対象にした、とっておきのプレゼントやイベント等々計画中ですので、ぜひ沢山のシールを集めて、“ 中野王 ” を目指してください!
「中野らしさ満載のお店」をめぐるラリー (美味いっぴんサイトへ)